スーパーグローバル学部増田准教授

いかれた大学教員の思いつき

奴隷化する学生たち

近年、と言ってもここ数年だろうか。賃金ゼロもしくは不当な対価で学生の労働力を搾取しようという動きは、さまざまな形で企業から繰り出されてきている。

先のインターンシップ地獄で述べたように、インターンシップと称して、正当な対価を支払うことなく学生たちを働かせるというのはその一形態にすぎない。

残業代を払わない、本来正社員が果たすべき責任を押し付ける、と言ったブラックバイト然りである。

これらはある程度メディアでも取り上げられるようになりつつある。

しかしもう一つ、大学に勤務していて近年目に余る企業の労働搾取形態がある。

 

内定者の奴隷化である。

 

特にこの数年くらい、内定した学生を呼びつけ、内定者のグループでなんらかの活動に従事させたり、あるいは通常業務に配属して勤務させるような事例すら見かける。

交通費程度は支給されることはあるが、当然給与などは支払われない。

建前としては、もちろん内定者向けの研修ということになっている。しかしながら、本来ならばアルバイトで従事するような内容であることもあり、また新人研修であるとしても、それは本来採用後に給与を支払いながら実施するべきものである。

まして、卒業研究に支障をきたすようなことがあるとなればもはや本末転倒である。

それでも内定した学生からすれば、内定を取り消されることを恐れて断ることができない。

企業にとっては、学生のうちから給与を一銭も支払うことなく、自分たちに逆らわない都合の良い社員を育成することができるわけである。

ブラックバイトなどにすっかり慣らされた学生たちのほうも、在学中にこうした研修を受けることについて、それほど抵抗がないように思える。悲しいかな、就職活動がほぼあらゆる学業に事実上優先されるような状況において、彼/彼女らにとって、それはほとんど就職活動の延長線上にあるものだ。

もちろん当の学生たちが声を上げることも必要かもしれない。どんどん晒してもらいたい。しかし、周りの大人も声を上げなければ、単純にそういうものだと受け入れたまま社会に出て行く学生たちは、将来にわたって同様の仕組みを再生産していくことだろう。

それは社会全体にとって望ましいことではない。企業の側には自浄能力など望むべくもないかもしれないが、それでももう少しまともな対応を望みたいところである。